2019年03月

おはようございます。シクロツーリズムたたら 代表のTakahiroです。

昨日は、日没しばらくしてここ群馬館林でも雨が降り始めました。無線でちょっと話を聞いた限りでは、昨日名古屋ではかなりの雨が降ったそうです。しっかりと西から東に天気が移ってきている訳ですが、どうやら今日は関東地方は暖かくなるようです。

それでは、クリクリお目々がキュートな中村美公さんに解説していただきます。

それにしても中村さん、桜(表)満開(裏)のピンクトレーナーに違和感を感じさせないキュートさです。寒気の入り込みが遅くなるということなので、日曜は暖かくなっても月曜からはまたグッと気温が下がるようです。それは天気図を見てもよくわかります。
WM_ChartA_20190330-210000
凄いですよね。昨日の夜9時の実況天気図ですけど、日本上空が低気圧の巣窟になってます。(笑)これじゃ天気が崩れて当然。午後一杯まで関東地方は辛うじて持ちこたえてたんですね。でもやっぱり雨が降った。雨が降るということは暖かい空気が入り込むということでもありますので、結局晴れた後に気温が上がることになります。とは言え、予想天気図を見てみると早くも西高東低の気圧配置に逆戻りしていることがパッと見てわかるようになります。
WM_ChartF48_20190329-210000
ということは、4月1日の月曜は、大陸の冷たい空気が入り込んで気温がだいぶ下がるよ、ということになりますね。4月1日の予想天気図も西高東低の気圧配置のままですから、かなり風も吹きますということになります。
WM_ChartF48_20190330-090000
とにかく4月に入っても気温の下落とスギ花粉の飛散には要注意ということになりますね。体を冷やさず、かつ花粉から身を守る。大変だと思いますがしばらく続きそうですので。既に東京では桜の見ごろを迎えていますが、群馬はこのおかげでしばらく開花も足踏みとなりそうです。桜の花を楽しむにも、焦りは禁物と言えそうですね。

おはようございます。シクロツーリズムたたら 代表のTakahiroです。

一昨日の高崎行きでついでに見てきたものですが、これになります。


田中達也さんという、ミニチュア写真家の展示会でした。用事のついでにもってこいの場所でやってましたので。そしてこのミニチュアでピンときた方もいらっしゃる(というか私もそうでした)と思いますが、NHKの朝ドラ「ひよっこ」のオープニングを飾る作品群が彼によるものということなんです。


さて展示場内に入りましたが、とにかく作品数が多い。そして来客数も本当に多い。ということであまりゆっくり味わうことすらできませんでしたが、それでもただただ驚きの連続でした。ミニチュアの人形自体は既製品を使っているとのことですが、当然ポーズなどで制約を受けてしまいますよね。そのあたりは手の位置を変えたり、また人物像をちょっと変えるということで色の塗り直しをしたりと、結構細かい作業もされているようです。それにしても、何気に日常的に使っているものを別のものに見立てるという発想の豊かさ、同時に羨ましいと思いました。そこまで柔軟に発送が出来るんですから。


まずお断りを。ここは写真撮影OKというのが前提です。

それではいくつか作品をご紹介。

写真ばっかり並べて手を抜いた感が否めませんが、ちょっと体調も芳しくないこともありご容赦ください。ただこれは見てよかったと本当に思います。モノの見方を変える、という点において、少なくとも私にとっては強烈な刺激となりました。

おはようございます。シクロツーリズムたたら 代表のTakahiroです。

昨日は、急な休業で申し訳ありません。タイトルどおりなのですが、母親の買い物の付き合いで高崎に行って参りました。ここ群馬館林からですと、電車とクルマどちらを使うかで、行くべき場所が変わったりします。電車ならば迷うことなく東京方面ですね。ちょっと控えめになると大宮あたりで留まったりします。


で、今回はクルマでの移動になる訳ですが、以前も別エントリーでちょっと触れたんですが、とにかく北関東道のアクセスがなかなかいいんですね。そしてそれに加えて、国道354号線のバイパス完成が拍車を掛けます。電車ですと伊勢崎での乗り換えがあって面倒なのですが、それこそ北関東道から関越に入って高崎ICで降りると、あとは真っ直ぐですからね。


さて、高崎では館林にないものが結構あります。高島屋さんもその1つですね。もう定番になってしまっていますが、ベルンのミルフィーユはここに来ないと買えないので、来られるときに来て買うようにしています。

駐車場からのアクセスが、こうした屋根付きの通路になっていてとても便利です。しかも、2階から直通ですからね。交差点も見下ろす形になってしまいます。

高島屋で買い物をして、展覧会を楽しんだ後、駅ビルのモントレーに入っている成城石井でこれまたしこたま買い物をします。以前は大宮に行った際によらせてもらったことがありましたが、さすがに館林からのアクセスもあまりよくないこともあって別の店舗はないものかと探していたところ、高崎の駅ビルに入っているという情報を入手。これは行くしかありませんよ。はい、第1の目的はスイーツ、そしてその次あたりにお惣菜ねらいです。お値段はお高めですが、それこそ月に1度、いや2か月に1度行けるかどうかの頻度ですからね。


ということで、買い物終って駐車場まで歩く訳ですが、高架通路だけで行けちゃうんですね。ホントビックリ。

グンマーと揶揄されておりますが、とにかく買物するのに選択肢として十分入ってくる街です。今度はやっぱりちょっと先のことになってしまいますが、何気にワクワクさせてくれますよ。あ、成城石井に行くんだって思うだけでそわそわしてますし、実際店の中では興奮状態。50オヤジが何やってんだかと思われますが、それだけ意味のあるお店だと私は思っています。


あ、高島屋でやっていた催し物は、また別エントリーでご紹介します。とにかく写真撮影OKだったので、写真だけは撮ってまいりましたので。

おはようございます。シクロツーリズムたたら 代表のTakahiroです。1日経つと随分変わるもんですね。実際目にして余りの変化にビックリしました。はい、桜です。


多々良沼南岸の、浮島弁天に行く途中の遊歩道はかなり咲いていました。恐らく風の影響をあまり受けないところだからでしょうね。南に林があって決して日当たりはよくないのですが、妙に数多く花が咲いておりました。

まあ他の場所が樹1本について一輪とかそういうレベルなので、ここはちょっと印象に残りました。


そのままぐるっと南に回って、邑楽町から館林市に入ります。入ってしばらく北上すると毎度の芝山見晴台に到着しますが、こちらは思ったほど咲いていませんでした。日当たりは最高なんですけどね。すぐ後ろに防風林があるものの、やはり風の影響をかなり受けんだろうなという印象です。

午後4時ちょっと過ぎに出発、このあたりは4時40分をちょっと回っていたころだと思いますが、随分風が吹いていました。西風ですから冬の風ですね。天気予報でも週の後半は冷え込むということでしたので、思ったほど開花は進まないのかもしれません。


途中館林美術館の中に、ひときわ濃いピンクを見せる桜がありましたので、写真に収めさせていただきました。

品種は何でしょうね。私は詳しくないのですが、説明の名票がなかったのでもし詳しい方いらっしゃったらお教えください。

急な話で恐縮ですが、本日高崎まで所用のため行って参ります。レンタサイクルの対応はできませんのでご了承ください。

おはようございます。シクロツーリズムたたら 代表のTakahiroです。

一昨日うっかり桜の開花チェックを忘れてしまったものですから、やっぱり翌日はきちんとやらないとダメだよな、ということで夕方出かけてきました。それにしてもやはり暖かいですね。ただ関東地方は、週末にまた寒の戻りがあるとのことです。気が抜けません。

さて、まずは日向橋脇から多々良沼まで続く多々良川土手沿いの桜並木のチェックです。うーん。全く咲いてません。
DSCN2519
DSCN2520
つぼみは膨らんでるんですけどね。ここは土手の上ということもあり、結構風が抜けるんです。ですから、ちょっとでも寒の戻りで風が吹いたりすると、ぐっと開花が遅くなったりするんだと思います。まあそれを証明しているかの如くの状況です。まあ仕方がないのでそのまま多々良沼まで行って、多々良富士見橋から1枚撮ってみました。富士山は当然映ってません。
DSCN2522
館林はこいのぼりの街で売り出したいらしいですが、さすがに今からですかと突っ込まれる状況でもあります。とにかく数は多いんです。ただ歴史的背景もかなり薄いですからね。メインは鶴生田川流域になりますが、ご覧の通り多々良沼にも若干数飾ってあります。
DSCN2523
多々良沼北岸を東進、コンビニでちょいと支払いを済ませて今度は松林沿いの桜を確認しに行きます。で、毎度芝山見晴台で休憩。
DSCN2526
さすがに扱ったので、コンビニでアイスを購入、ここで食べることにしました。当然ですが、ごみは自宅に持ち帰りましたよ。
DSCN2524
DSCN2525
しばし休憩ののち、この前膨れたつぼみを確認した桜のところに行ってみたのですが、全く開花はゼロのままでした。
DSCN2527
DSCN2528
失意のまま帰路に就く訳ですが、途中最後の砦とも言える、館林美術館脇の遊歩道沿いにある桜並木も確認しました。はい、残念でした。

このエントリーを書いているのが前日午後9時半なのですが、外はかなり強い風が吹き始めているようです。これでまた気温が下がってしまうんでしょうか。となると、開花はさらに遠のきそうです。全く読めません。

↑このページのトップヘ