おはようございます。シクロツーリズムたたら 代表のTakahiroです。

さて到着するなり、普通は受付っていうものをするはずなんですが、アマチュア無線運用の準備をさせていただきました。自転車ゆえの制限はありますが、いっぱいいっぱいの設備を持参しました。


P1000069

大変恐縮ながら、しばらくアマチュア無線家にしかわからないお話を。アンテナが2本立っておりますが、ハンドルの方はベランダ用基台に430/1200Mhz帯2バンドホイップAZ807NBをスタンダードのC601で運用。主にこれは1200Mhz帯の運用です。後ろのアンテナですが、デジタル簡易無線用のホイップAZ350Rです。こちらは混信が酷くてまともな運用は出来ませんでしたが、およそ40km程離れた自宅との連絡は、秘話コードを使ったせいか問題なくできました。免許がなくてもこんな通信ができるというのはすごいことです。自転車の左横に置いてある無線機ですが、知る人ぞ知るFT-817。今回は50/144/430Mhz帯3バンドホイップAZ910を背面のMコネにL型コネクターを接続、そこにラジアル線を噛ませてアンテナを取付けました。144MhzSSB、430MhzSSB、そして50MhzFMと、ちょっと変わったところでの運用が出来ました。アンテナの性能はそれほどでもありませんが、高い場所に上がるとそんな条件でも長距離の交信が出来ますから楽しいですね。ちなみに1200Mhz帯FMでも長距離(埼玉県ときがわ町~東京都文京区間)の交信成立となりましたが、こちらの出力はたったの100mWでした。やっぱり高さに助けられました。

おっと、ここはどんな場所かというと、キャンプサイトになっているところを会場にしたようです。ゲルがいっぱい建ってました。


P1000072

そして奥に見えるクルマは、アマチュア無線命をよく表現しておりました。


P1000073

私のFT-817ですが、430MhzSSBの運用を本当に久しぶりにさせていただきました。何せ局数が少ないものですから。

P1000075


午前中の晴天がまるで嘘だったかのごとく、空には雲が立ち込めて参りました。さすがに自転車としては心穏やかではいられません。ということで、運用とイベント参加をほどほどに中座、帰路に着きました。