おはようございます。シクロツーリズムたたら 代表のTakahiroです。

本日こんな書籍が到着いたしました。


すぐに役に立つ10ヵ国語QSO

無線交信の手引書というものですが、要はそれを外国語でいかに行うかということに特化しております。実はすでに、英語については入手済でした。


ハムのための英会話

この書籍も、海外通信のバイブル的なものですが、当然英語だけですから今までの遠距離交信、つまり短波を用いた交信はこれだけでもよかったんです。それでは最初の書籍はどうして入手したかったのかということになりますが、インターネットというものの果たす役割が大きくなったということが言えます。

実は書籍自体はかなり古いもので、取扱に注意が必要なほどです。もちろん当時はインターネットはありませんし、正直申し上げて時代錯誤すら感じられる内容盛りだくさんぶりです。遠距離交信は恐らく英語だけで事足りてしまいますし、英語を必要としない無線局との交信の機会はほとんどないと言ってもいいほどでした。そんな時代に出版された本書は、かなり時代を先取りし過ぎていた感があります。

先ほどインターネットについて少々言及いたしましたが、さらに説明を加えますと、アマチュア無線で途中まで、そこから有線接続であるインターネット経由で外国に接続、そこからまたアマチュア無線でという、言わば携帯電話みたいなスタイルを取ることができるからこそと言えます。以前はこのようなスタイルの運用方法は電波法で禁止されておりましたが、規制緩和の一環として電話網(有線網)の併用が許可されたのです。すると、無線だけに頼らず有線による海外との接続が保証されましたので、ちょっとした設備でもインターネットと接続するだけで海外局との交信が可能となったのです。

そうなれば、現地語だけで交信していた局との接触が可能となりましたので、今までほとんどありえなかったフランス語やイタリア語での交信も夢ではなくなりました。現にWIRESでは、日本人向けの場所にイタリアの局が出没、英語での交信が行われています。そこを英語ではなくて、折角ですからイタリア語で交信してしまおうではないかという、何とも贅沢な企みなわけです。

ここでしっかり押さえておかなければいけないことがあります。単に手引書があるから交信できるかというとそれはあり得ません。ある程度基礎的な文法の知識があって、かつその外国語の音にある程度慣れ親しんでいる必要があるという最低限の条件は満たさないといけないということです。幸い私はフランス在住経験もありますので、この恩恵にあやかろうとしたわけです。そしてある程度の表現をこの手引書で身に着けて、フランス語・イタリア語の無線交信デビューをしようということなのです。

この文を書いているだけでワクワクしてきました。近日中に交信、その様子をお伝えできるといいですね。